TECH HIRE 事業紹介資料

Delivering 'the excite' of work

企業のおもしろいを届ける

TECH HIREでは現在事業開発ポジションを募集中です。カジュアル面談はこちらから

1. 高度人材の流通は国家的課題

外国諸国と比べて日本の競争力が減退している要因として、日本固有の雇用・人材育成システムがその要因の一旦となっています。経産省が発表した「未来人材ビジョン」では、雇用、人材育成、高等教育などの観点における変革をもとめています。

⚡ 強い人材が変革を起こせる

その中でも我々が注目している課題は高度人材の流通です。

産業や企業の内部に変化を起こせる高度人材がより大きな変化を起こせる市場、仕事、役割、企業に関わるための仕掛けをつくることが、日本を次のステージへと成長させる一つの材料になると考えています。

👉
強い人材が変革を起こすことで、国の競争力も高められる
image

*経産省「未来人材ビジョン」資料より

2. 需要が高まる「高度デジタル人材」の採用市場

高度人材の中でも、弊社が向き合うマーケットは「高度デジタル人材の採用」にフォーカスしています。デジタル化が日本の既存産業をUpdateしつつ、新しい産業創出のための重要な要素であることは言うまでもありません。

企業にとって「高度デジタル人材」の調達・採用こそが、事業成長にとって欠かせないピースとなっています。

*高度デジタル人材とは、デジタル産業もしくはデジタル領域の業務に取り組む事業開発、マーケティング、開発、デザインなどの全ての職種を対象としています。

👉
技術開発の専門職の人材ニーズは増加
image

*経産省「未来人材ビジョン」資料より

👉
高度人材がより希少に、報酬水準はますます高騰
image

3. 高度デジタル人材の採用競争が激化

各社が高度デジタル人材の採用に注力していることで、企業にとっては非常に厳しい採用環境となっています。

⚡ 高度デジタル人材の採用戦線に参入する企業が増えている

ここ数年で、小売、物流、メーカー、不動産など非IT企業によるデジタル人材の採用ニーズが高まっています。当社クライアントでもあるNHKや文藝春秋などもデジタル人材の積極採用に取り組んでいます。今後非ITの大手企業だけではなく、中小企業にもデジタル人材のニーズは高まっていくと考えています。

👉
非IT企業が採用競争に参戦
image

⚡ 採用活動自体が高度化している

希少な高度デジタル人材に多くの企業が採用活動に参戦することで、採用競争は激化しています。その結果自ずと採用活動自体も高度化・複雑化しています。

「ただ求人票を公開する、ただスカウトする、ただ採用イベントをする」だけでは成果がでなくなっています。3C分析、STP設計などの戦略設計から、PR・CRMなどの施策などの高度なマーケティングを導入しないと「他社との差別化」を図れなくなっています。

4. 魅力を発信・伝達できてない企業を支える

このように採用競争が激化する中で、本来魅力的な事業や文化や機会をもっていながらも、それを言語化・発信・伝達できないことで、満足いく採用活動がでてきない企業が多く存在します。

当社はそのような状態は候補者にとっても良質な機会との出会いの機会損失につながるとかんがえており、社会的な課題だと認識しています。

そこで、企業がもつ魅力的な事業や文化や機会(=「企業のおもしろい」部分)を高度人材に届けることで、企業と人材の出会いを最大化します。

結果的にそれが、楽しく働ける人を増やし、新しい産業・価値の創出につながり、世界を変えることにつながります。

Service vision

企業のおもしろいを届ける

Delivering 'the excite' of work

👉
コーポレートミッションとサービスビジョンの位置付け
image

5. 事業実績

「自社の魅力や機会を言語化・発信・伝達できていない」といった課題を抱える企業に対して、フリーランスや副業などのプロ人材でチームを組成し、戦略設計や、ブランディング、採用活動を支援する事業に取り組んでいます。

⚡ 確実な成長。大手企業との取引。

2020年にサービス開始後、2022年度は前年比約170%の売上成長率となっています。またNHK、文藝春秋などの歴史ある大手企業から、クックパッド、モノタロウなどのメガベンチャーやプレイド、タイミーなどの急成長スタートアップと取引先は多岐にわたります。

👉
お取引先一覧(一部)
image

👉
売上成長の軌跡
image

👉
弊社の支援事例

「強い人をとる」ためにissueを起点としたプレイドの次の展開を採用プロジェクト

マーケットをDisruptをする人材をあつめるクックパッドの挑戦を伝える採用プロジェクト

文藝春秋のデジタル展開を担う子会社「Bunshun Tech ZERO」の人材採用プロジェクト

⚡ 戦略設計から実行支援まで

当社が向き合っている企業の声の代表例は以下の3つです。

  1. 「高度デジタル人材の採用活動どこからはじめるべきか」
  2. 「一通りのことはやったけど、成果がでなくなった」
  3. 「やりたいことはあるけど人手が足りない」

このような課題に対して「誰をとるべきか、何が売り文句になるか」を設計する戦略プランニング業務から、「採用ツールをつくる、スカウトをする」などの実行支援業務を組み合わせて人材をアサインし、月額契約モデルで提供しています。

👉
ソリューション例(一部)
image

⚡ 採用戦略を起点としたUpsellの実現

上記ソリューションの中でも「誰をとるべきか、何が売り文句になるか」を起点にして、その結果実行支援業務もUpsellすることで、長期契約と高LTVを実現しています。

👉
戦略〜実行を経て成果がでることで継続や他部署紹介につながる
image

⚡ 注力ソリューションの広報・ブランディング

高度デジタル人材の採用ニーズが高まる中で、より一層ブランディングやナーチャリングなどの採用マーケティング活動にコストと時間を投資する企業が増えています。

また広報・ブランディングソリューションの利点としては「エントリー商品としての役割を果たせること」、「Upsellの起点になる商材であること」、「取引部署が人事部だけではなく事業部にも広がること」などの観点からも初期は本ソリューションを軸として顧客開拓を展開します。

👉
マーケットも伸びており、勝てるドメイン
image

⚡ 副業・フリーランス活用で柔軟で拡張しやすい提供体制

当社では、企業の現役人事、エンジニア、PRプランナー、編集者などの専門人材をネットワークに抱えています。このプロ人材でチームを組むことで、企業の課題にあわせて柔軟な体制を提案しています。また副業・フリーランスを中心としたチーム構成によって、組織としての拡張性も担保しています。

👉
著名企業出身のプロ人材のネットワーク
image

6. ロードマップ

より多くの企業のおもしろいを届ける」を実現することをゴールにより早く、大きな規模感での成長を目指しています。2024年度は事業単体で売上10億円を目標としています。

⚡ 人材とデータとツールを掛け合わせたサービスへと進化する

現在の主力ソリューションである「コンサルティング」と「アウトソース」を基盤に、ツールと情報(データ)をもとに収益化する「メディア」と、候補者を自社のメディアで蓄積し、企業に送客する「集客」の4つのサービス開発を予定しています。

👉
向こう5年間で主力としていきたい4つのサービス
image

⚡ バリュープロポジションの進化

フェーズにあわせてバリュープロポジションもより多くの顧客に強い価値を提供できるように進化することを目指しています。

具体的には「リソース課題に関する価値提供」から「候補者集客の価値提供」とより直接的な価値貢献もアドオンできるようにサービスを積み重ねます。

👉
「採用戦略コンサル」に加えて「人材集客ソリューション」のサービスをアドオン
image

7. 戦略

上記ロードマップを実現するために重要なアセットと定義しているものはツールとデータです。そこでそのアセットの蓄積をゴールにした戦略を一文で表現すると「顧客への価値提供によって獲得したツール、データをライブラリー化して、顧客への新たな価値に昇華する」です。

この戦略に至った背景について以下で説明します。

⚡ Library-Led Growth 戦略

顧客へのデリバリー活動、マーケティング活動によって得られたツールやデータをライブラリーに蓄積します。

そのライブラリーに蓄積したツールやデータをもとに「コンサルティング」、「アウトソース」への活用や「メディア」サービスとしての展開、また候補者を蓄積する「集客」サービスへの展開などを狙っています。

👉
Library-Led Growth 戦略図。ライブラリーの成長が事業成長の源泉に
image

⚡ 蓄積するツールとデータ

データとは、採用候補者のインサイトに関する情報や、企業の採用実績や企業給与情報などを指しています。

ツールとは、例えば「ポジショニング生成ツール」や「Notion採用サイトパッケージ」などの採用活動を行う上で使えるシステムであり、フォーマットを指しています。

👉
デリバリーとコンテンツ開発を通じてデータを蓄積
image
👉
例:ポジショニング生成ツール
image

👉
例:ペインデータベース
image

⚡ 競合優位は人材とツールとデータ

上流の戦略設計から入る業務であるために業務自体の完全定型化が難しい領域です。だからこそ人材の質は大きな競合優位・差別化要素になります。そのため人材の採用や成長や待遇に関しては会社の差別化を形成する重要なアクションの一つです。

しかしながらその人材の質だけに依存するのではなく、ツールとデータによって競合優位の強化を図っていくのが上記の戦略となります。

👉
パートナーの成長や待遇にも積極的に投資
image

⚡ Web系企業の実績を軸に大手企業に拡張

現在の主戦場である「IT/Web系企業のエンジニア採用支援」領域から、対象職種をデジタル高度人材に拡張し、提供企業も「非IT」企業へと拡張していきます。

👉
2023年には「非IT」の「デジタル高度人材」の採用支援を本格提供
image

⚡ まとめ:顧客課題と提供価値とソリューション

「おもしろいをもっと届けたい」と考える企業が抱える課題は「どこからはじめるべきか」、「一通りやったけど次の打ち手がない」、「人手がいない」、「情報がない」などのいずれかに当てはまります。

👉
「人」と「道具」と「知識」と「送客」の価値を提供する
image

8. いま取り組むべきIssue

Library Led-Growth 戦略を推進するにあたって、0-1の新規開発系タスク、1-10の改善向上系タスクなどに取り組む必要があります。

👉
代表的Issueはこちら
  1. コンテンツマーケの文脈に沿った「商品開発」、「コンテンツ開発」
  2. デリバリー活動の満足度管理・Opsツール定型化によるサービス品質向上
  3. パートナーエンゲージメント・オンボードによるサービス品質向上

issue(一部)

9. 体制

現在はフルタイムメンバーが2名、副業メンバー6名、パートタイム・インターン2名の約10名体制のチームとなっています。

またこのメンバー以外にクライアントデリバリーに関わるメンバーが30名ほどおり、合計で40名近いメンバーが関わっています。

👉
共同代表の野崎と2022/1にジョインした西村の2名体制
image

👉
専門性を活かした副業メンバーが活躍
image

10. ポジション

ポジションとしては事業開発、セールスの求人を公開していますが、役割は特に限定せずに、クライアントのPM・CSに関わりながら、セールスやマーケティングやサービス開発などの業務に従事していただきます。

11. チームの文化・働く環境

会社のバリュー、働き方などの取り組みを紹介します。

👉
コーポレートバリュー
image

👉
働き方のFAQ

Q. リモートでも働けますか?

原則リモート可能ですが、職種やポジションによって変わります。

現状では首都圏在住のメンバーは週1~3回程度の出社をしている人が多いです。

地方在住のメンバーもいて、必要に応じて東京に出張しています。

毎日出社必須のメンバーはいません。

Q. 副業は可能ですか?

原則可能です。競合NGや労務管理観点からの申請などのルールがあります。

Q.勤務時間について教えてください。

フルフレックスです。

チームごとにメンバーのライフスタイルに合わせてミーティング時間などを調整しています。

カジュアル面談を希望される方はこちらから

非公開コンテンツ